こんばんは、ばくです。
クリスマスイブですね〜。
明日はクリスマス。
そして、、、年末、お正月!!
毎年思うんですが、クリスマスと年末の間って、もうちょっとあけてもらえないですかね〜。あっという間過ぎて、焦るんですよね><
「年末」と呼ぶにはちょっと早い今日、お天気が良かったので窓拭きをしておきました。
年末のバタバタした状態になってからいろんな用事が押し寄せてくると訳わかんなくなってくるので、今日のうちに一つでも用事を片付けておこうかと。。。
年末の窓拭き、私はいつも市販のよくある窓拭き用のスプレーを買ってきてやっています。
窓拭きには新聞紙がいいという話は聞いたことがあります。
でもね、そうは言ってもやっぱり薬品を使った市販のスプレーの方が効果は高いだろうって思っていたんです。
今年も市販のスプレーを使うつもりだったんですが、なんか買うのもったいないな、と。
で検索してみて、試しに新聞紙でやってみようかなと思いました。
やり方は検索するといろいろ出てくるのでそれを参考にしていただければと思います。
「やり方」っていうほどたいそうなことはしていません。
「新聞紙を湿らせて拭く」だけです!
一応、いろんなサイトのやり方を見ると、
1、湿らせた新聞紙で汚れを取る
2、乾いた新聞紙で乾拭きをする
以上。。。
みたいです。
私は最後にいらなくなったタオルでも拭きました、なんとなく^^;
多少は拭き跡も残ってしまったので、もうちょっと丁寧に拭いたりってことはしたんですが、でも、でも、去年、市販の窓拭きスプレーを使ったときよりも楽にキレイにできた気がします!
しかもタダで!!
市販の窓拭きスプレーの方が、拭き跡が残った気がする。。。
窓を拭いた後はそのままサッシ部分の汚れとかも拭けて、そのまま捨てるだけ。
楽でした。
昭和の知恵ってすごいですね。
年末の大掃除のために、窓拭きスプレーを買いに行かなきゃって思っている方!
新聞紙も意外に実力ありますから、試してみてください。
って言っても、最近、新聞とってないお家も多いですよね。
うちもとってないんですが、たまたま市や県からの広報紙があったので使いました。
ちなみに新聞紙で汚れが取れる理由は、新聞に使われるインクの成分が油分を分解してくれるからだそうです。ツヤ出し効果もあります。
新聞紙だから経済的!どんどん使って気楽に捨てられるのもいい!!
明日の朝起きて、
「え〜、拭き跡残ってるじゃん!」
ってことにならないことを願って。。。
おやすみなさいzzz