こんにちは、ばくです。
今日は日本酒のお話です。
〆張鶴さんの「しぼりたて生原酒」をいただきました。
この秋に収穫されたお米で醸された、出来立てホヤホヤのお酒です。
「一夏寝かせたひやおろし」ってワードも良いですが、「この秋に収穫したお米で醸した出来立て新酒」ってワードも良いですね〜。
『〆張鶴 しぼりたて生原酒』by 宮尾酒造
「〆張鶴」さんのお酒は初めて飲みました。
なんて読むかわかりますか?
私はわからないのでパソコンに「〆切」「張る」「鶴」と入力して検索をしました。
で、読み方は「しめはりつる」。
読み方を知ってしまうと「なんだ」って感じですね。
そのままの読み方で良かったみたいです。
さて、こちらがお酒になります。
裏はこうなっています。
『〆張鶴 しぼりたて生原酒』
原料米:五百万石
精米歩合:60%(自家精米)
アルコール度数:20度
宮尾酒造株式会社
所在地:新潟県村上市
創業:1819年(文政2年)
サイトはこちらです。
アルコール度数が20度とのことで、このままだとちょっと強いなと感じました。
で、ラベルにはこんな風に書かれていたので、、、
オンザロックにして飲んでみました。
氷を入れたくらいが私にはちょうど良くて、美味しくいただきました。
「〆張鶴(しめはりつる)」という酒銘には「神聖なお酒にしめ縄を張る」という由来があるそうです。
ところで、、、
コレ、「しぼりたて生原酒」ってことなんですが、
醸造アルコールは入っているんですよね〜。
「原酒」って搾ったそのまんま、割水をしていない状態のお酒ってことですよね。
一般的に醸造アルコールをいつ添加するのか調べてみると、もろみを搾る少し前なんだそう。もろみのタンクへ醸造アルコールを入れて攪拌し、その後少し落ち着かせてから搾るらしい。
じゃコレも搾る直前に醸造アルコールを入れて、落ち着いてから搾って瓶詰めしたってことなのかな。
「原酒」って言われたら、搾ったそのまんまで何も加えていないってイメージだったんですが、搾る前に醸造アルコールを加えていることもあるんですね。
というわけで、今日は『〆張鶴 しぼりたて生原酒』のお話でした。
今日も遊びに来ていただき、ありがとうございました。
にほんブログ村に参加しています。ぜひクリックをお願いします。