こんにちは、ばくです。
今日は、最近行ったご飯屋さんのお話を。。。
横浜・関内のイセザキモール内にある韓国料理の焼肉屋さん『豚パパ』へ行ってきました。以前にも何度かお邪魔しているんですが、今回は久しぶりでした。
お店の雰囲気は変わってなかったですよ〜。
ただ増税のせいなのか、前よりすこ〜し高くなっている気がしました。
『豚パパ』でランチ、石焼ビビンパ定食!!
まず、『豚パパ』は「とんパパ」と読みます。
「ぶたパパ」じゃないです。
韓国料理系の焼肉屋さんで、でも私はランチでしか行ったことがなく、焼肉は未体験です。ランチタイムに焼肉やっている人もいますよ。
「今日のランチ、何食べたい?どこ行こう??」なんて話をしながらイセザキモールを歩いていて、「あ、豚パパがいいね。」という流れでいつも行っています。
ランチは16:00までと、ちょっと遅くまでやっています。
あの辺りでランチのお店を探しているときはだいたいちょっと遅めの時間のことが多くて、16:00までっていうのはありがたいです。
さて、そんな久しぶりの『豚パパ』、メニューはこんな感じです。
これ、全てお惣菜が3品とサラダが付いています。ボリューミーです。
この日のお惣菜はキムチともやしのナムルと、、、もう1品でした。
箸休めにちょうどいいです。
ライスは大盛りもOKです。
チゲ定食類は、チゲの鍋が大きくて結構量があります。
火から下ろしてすぐに持ってきてくれるので、赤色のスープがグツグツいっていて、、、まるで閻魔大王の地獄絵図状態です。
辛さは辛いことは辛いけれど、辛い物好きな人にとっては全然大したことのない辛さなんではないでしょうか。
最初の方は熱いし辛いしで、なかなか大変ですけどね。
定食はクッパにすることもできます。
以前行った時にはチゲ鍋系を食べたんですが、今回は迷った末に石焼ビビンバにしました。
本当は上に卵の黄身がのった、インスタ映えしそうな状態(?)で持ってきてくれたんですが、写真を撮るのを忘れました。すでに黄身を崩してソースをかけて、混ぜ始めた状態です。
食事の写真てだいたい撮るのを忘れるんだけど、それって私だけ?
きっとあるあるだよね!?
鍋がかなり熱いのでビクビクしながら混ぜていました。
で、ある程度混ざったので食べ始めていたら、、、たまたま通りがかった店員さんが、「ビビンバはよ〜く混ぜた方が美味しいから」と、私のスプーンを取って混ぜ始めました。
「ふ〜ん、そんなに混ぜるものなんだなぁ」と見ていたら、もうかなり混ざっている様子なのにまだまだ丁寧に混ぜてくれます。
「別にそこまでやらなくても、、、」と思いながら見ていたんですが、食べてみると、、、しっかり混ざった石焼ビビンバは、美味しい!!
知らなかった〜
石焼ビビンバって、そんなにしっかり混ぜた方がいいんですね。
石焼ビビンバってたま〜に頼みますけど(このお店以外でも)、私は今まで本当の石焼ビビンバの味を知らなかったことに気がつきました!
いつも、適当に全体を混ぜるくらいです。最初に適当に全体を混ぜておいて、食べながら食べる部分だけをもう一度混ぜるような感じです。カレーのときみたいに、手前を少しかき混ぜてからスプーンですくってってしていました。
カレーの食べ方って、人それぞれですけどね。私は左にご飯、右にルー、手前から少しずつ混ぜながら食べます^^
お店の方は韓国の方で、お客さんも韓国の方がよくいらしている様子です。
店長さん(だと思う人)も笑顔がいい感じですし、ビビンバを混ぜてくれた女性の店員さんも親切な方でしたよ。
『豚パパ』関内イセザキモール店へのアクセス
『豚パパ』へは、関内駅側からイセザキモールを歩いていった場所にあります。イセザキモールの入り口のモニュメントのところからなら、歩いて、、、2、3分なんじゃないでしょうか。
ドトールコーヒーの2軒先、1Fに「菊秀」という刃物屋さんが入っている建物の2Fです。「菊秀」の右側にある階段から2Fに上がります。
横浜市中区伊勢佐木町2−11−3ー2F
045-341-3728
JR「関内駅」、市営地下鉄「関内駅」から徒歩5分くらい
市営地下鉄「伊勢佐木長者町駅」からは徒歩6分くらい
京急線「日ノ出町駅」からだと徒歩10分くらい
営業時間:12:00~0:00 (ランチ12:00~16:00)
定休日:不定休
サイトはこちらになります。
すぐそばの曙町にも店舗があります。荒井屋さんの目の前です。
ただしこちらはランチはやっていません。
関内あたりでランチのお店に迷ったら、ぜひ一度行ってみてください
きっと夜の焼肉も美味しと思いますよ^0^//
まだ食べてないけど。。
今日も読んでいただき、ありがとうございました。
にほんブログ村に参加しています。ぜひクリックをお願いします。